岩手県立前沢高等学校
前沢高校での活動を紹介しています。
2024年12月11日(水) 午前中に「陸前高田市立博物館」と「津波伝承館」を見学。午後は奥州市に戻って地元前沢の「牛の博物館」を見学しました。地域における博物館の果たす役割を学習し、私たちが活動する「地域」について考える切り口となりました。 #前沢高校 #地域
【陸前高田市社会福祉協議会を訪問しました】 2024年12月11日(水) 10月に行われた「前高祭」で陸前高田市応援物販を行いました。みなさんからご協力いただいたお金を寄付金として陸前高田市社会福祉協議会様にお渡しいたしました。私たちはこれからも陸前高田市を応援します! #前沢高校 #陸前高田市 #社会福祉協議会
前沢高校の学びのフィールドは学校内だけではありません。 地域の一員として大きなフィールドで学びます💪
魅力化協働パートナーの皆さんと、わたしたち生徒会役員とで前沢高校の魅力について意見交換を行いました。マスコットキャラクターのシャンディも出席です😁 大人の方々との会議は初めての経験でした。次回はさらに前進しましょう。
シャンディも生徒と一緒に芸術鑑賞会に出かけました。 今年度の芸術鑑賞会はミュージカルを楽しみました。
気持ちの良い秋晴れ。 芸術の秋ですね♪ 今日は芸術の授業に 忍び込みました🥷 🥷、次はどこの授業に忍び込むのか…。
ぜひお越しください😁 お待ちしております♪
みんな元気に活動中!
【ある日の授業より】 先生「各自が選択した種目での活動です。今日はコート準備をします。資料を確認して、さあ授業開始です。」 先生がいないように見える活動。 生徒が主体的に学びます😁
地元奥州市を会場に開催され、選手、補助員としてバドミントン部が活躍。ジュニアの部男子ダブルスで1組が16強入り。また、各県1位が出場する今大会ですが、もう1組も開催地第2代表ながら初戦を突破。さらに、補助員として朝早くから大会運営に協力し、大成功へと導きました。
【図書委員会です!】 前日、先輩からご自身が書いた作品 「春の真ん中、泣いている君と恋をした」を寄贈していただきました。 前沢高校に読書の香りが…。 そして、なんと図書館で本が買える企画が行われました。 書店さんのご協力により、図書館での書籍購入会を開催できました👏図書委員の権力?を使って自分の読みたい本や、全校生徒に読んでもらいたい本を手に取りながら選び購入!本好きにはたまらない時間でした。私、来年も図書委員希望します😁
岩手県代表で出場したバドミントン部の3年生が大活躍! 東北ブロック大会を通過して佐賀県で開催される国民スポーツ大会に出場です。頑張れ岩手❗️